505668 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

2009年6月の手帳

2009年6月の手帳

1014:できるからやるんじゃない、やりたいからやるんだ

1015:迷ったらやる

1016:やって後悔するより、やらない後悔のほうが悔しい

1017:どんな問題にも必ず解決策がある

1018:真似は最高の創造

1019:危機とは転機の自覚のないことを言う

1020:打つ手は常に無限である

1021:商いは温故知新

1022:朝一の法則 何でも朝一

1023:夜明け前がいちばん暗い

1024:意見が違うから話す価値がある

1025:ビジネスは小さいことの積み重ね

1026:いま始めなければ始めるときはない

1027:量をこなせば質は勝手にあがる

1028:「伝える」は、こっちの都合、「伝わる」は、共感力

1029:マネジメントは『言うより聞く』

1030:「もの知り」より「もの聴き」

1031:「やれなかった」のではなく、「やらなかった」のです

1032:大局着眼、小局着手

1033:「でもね」を「なるほどね」で世界が変わる

1034:「こそ」こそ、夢実現の大きな架け橋

1035:伝統とは革新の集積である

1036:教育とは、引き出すこと、燃やすこと   ・認められる(認める) ・期待される(期待する) ・関心を持ってくれる(関心を持つ) ・ほめてくれる(ほめる) ・私を責めない(責めない、悠然) ・人前で叱らない ・感情的に叱らない ・言行一致 ・自分なりの考えを持つ ・問題発生の時逃げない

1037:あなたが抱くどの考えも力となって出て行き、どの考えも同じ考えを引き連れて戻ってくる

1038:君たち『前始末』ができていないよ

1039:理論的に矛盾のない人でも、現場の情報を持っている人には、全くかなわない


© Rakuten Group, Inc.